ザイマー点眼液(zymar)
ザイマー点眼液の通販購入や効果・副作用・使い方|くすりぴあの関連医薬品・ジェネリック
ザイマー点眼液(zymar)の商品詳細
- 商品名
- ザイマー点眼液0.3%(zymar)
- メーカー・ブランド
- アラガン
- 成分
- Gatifloxacin(ガチフロキサシン)0.3%
- 内容量
- 5ml
- 商品形状
- 点眼液・点眼薬
- 効果・効能
- ものもらい・結膜炎・角膜炎等
- 関連
- 点眼薬・点眼液
ザイマー点眼液(zymar)は有効成分のガチフロキサシンという抗生物質を配合したものもらいや結膜炎・角膜炎等の感染症に効果がある殺菌力のある点眼液です。
日本でも上記の症状で眼科を受診するとよく処方されるガチフロ点眼液と同じ成分で、ガチフロキサシンは細菌のDNAを攻撃して最近の細胞が増殖するのを抑制し、殺菌します。
そうすることで目の炎症が治まり、充血や痛みも無くなります。アレルギー反応も少なく、抗生物質(ペニシリン系)にアレルギーがある方でも使用出来るので、安全性にも優れています。
これまで販売されていた抗菌の点眼液に含まれる成分と比較しても耐性菌を作りにくいニューキノロン系の抗生物質で、ブドウ球菌やレンサ球菌・肺炎球菌・緑膿菌・インフルエンザ菌やアクネ菌・アシネトバクター菌等様々な菌やウイルスの撃退にも効果がある抗生剤です。
目の周辺や目の手術の前後にも使用されるほどの殺菌・抗菌作用があるのですが、副作用がほとんどないのが特徴となっています。
使用方法・服用方法(使い方)
麦粒腫(ものもらい)・結膜炎・眼瞼炎・涙嚢炎・角膜炎には1回1滴を1日3回点眼し、症状に応じて点眼します。
点眼する時は必ず手や指を清潔にし、瞼やまつ毛等目の周辺に容器が触れないように点眼してください。その際、上を向くか仰向けになるなどして確実に点眼液がこぼれないようにしましょう。
点眼後はしばらくそっと目を閉じ、目頭を軽く押さえて点眼液が鼻や喉に流れていかないようにして、1分程そのままじっとしているとしっかり有効成分が浸透していきます。
溢れた点眼液は清潔なティッシュやガーゼで拭き取りましょう。開封後は直射日光を避け、1~30℃程度の室温で保存し、30日以内に使用できずに残った分は廃棄してください。
注意事項・副作用
ザイマー点眼液の成分やキノロン系の抗菌剤でアレルギーを起こした方は使用しないようにしてください。副作用がほとんどない点眼液ではありますが、稀なものとして発疹・蕁麻疹、目の刺激感やかゆみ・瞼の腫れ・視界が霞みがかる・点状角膜炎、点眼液が喉に流れる事によって吐き気をもよおす事があります。
極まれなものには虹彩炎・結膜出血・流涙(涙目)・鼻漏(鼻水の増加)があり、症状の悪化や気になる方は医師に相談してください。
ザイマー点眼液を使用している間は、原則として他の目薬を使用しないようにするか、眼科医に相談して使用できる点眼液に変更できるか確認しましょう。
1日3回1滴の用量で最大14日程続ける事で、症状の緩和が見られない時には医師の診察を受けるようにしてください。
ザイマー点眼液(zymar)はこんな方が購入しています。
- ◎ ものもらいや結膜炎になりやすい
- ◎ 角膜炎の治療で病院に通っていたが時間が無い
- ◎ 殺菌・抗菌目薬として置き薬にしたい
- ◎ 手軽に購入できる医薬品の殺菌・抗菌目薬が欲しい
※当サイトにて紹介している商品説明・成分・注意事項・服用方法に関しては商品の説明書を和訳したり、一般的な情報をまとめていますので、こちらの情報の限りではございません。使用方法が不明な方、併用禁忌薬がわからない方は専門の医師やかかりつけの医師に相談してから服用して下さい。
ジムのプールで結膜炎を貰う事が多く、常備できる点眼液を探していました。ザイマー点眼液はすぐに炎症が治まるので愛用しています。薬局の殺菌・抗菌目薬だと治るまでに時間がかかりますが、ザイマー点眼液はホントに即効ですよ!
筋トレマニア 2019-08-09ものもらいになりやすい原因を調べていたらザイマー点眼液がよく聞くと書いてあったので購入してみました。つけまとかカラコン、粘膜へのアイラインが良くないみたいだけどやめられないんで。届いた次の日にものもらい出来たから差してみたらちょっとしみたけどすぐ治ったから、友達にも教えときますね!
あいるん 2019-03-20